連帯債務に関する問題1
次の記述は、民法の規定によると○か、×か。

1.「A及びBは、Cに対して連帯債務を負担している場合、CがAに対して履行を請求しても、Bにはその請求の効果は及ばない。」 X
2.「連帯債務者の一人と債権者の間に混同があったときは、混同のあった連帯債務者のみの債務が消滅したものとされる。」 X
3.「A・B・CがDに対して800万円の連帯債務を負担しており、そのうちAは反対にDに対して600万円の債権を有している。DがB・Cに対して支払を請求した場合、Aが相殺を援用すれば、BとCは残り200万円だけ支払えばよい。」 X
4.「A・B・CがDに対して900万円の連帯債務を負担している。その後A・D間にて900万円相当の家屋を引き渡す契約に変更された。この場合、BとCはDに対しての債務が消滅する。」 X
5.「A及びBは、Cと売買契約を締結し、連帯してその代金を支払う債務を負担している場合、AがCに対して債務を承認すると、Cの代金債権の消滅時効は、Bについても中断される。」 X
メールアドレスをご記入くださった方へは、解説入りの解答を差し上げております。
(匿名ご希望の方は以下のアドレスのまま送信してください)

   email:

スタッフへのご要望等がございましたらお願いします。(任意記入項目です)



トップへ