法令上の制限 実戦篇

土地区画整理法の過去問アーカイブス 昭和58年・問26 仮換地


宅地建物取引業者は,市内の宅地について,その所有者から売却の媒介の依頼を受けたが,当該宅地の所在する地域では,現在,市施行の土地区画整理事業が行われており,近々仮換地の指定が行われる見込みである。が,当該宅地の購入予定者に仮換地の指定について説明する場合,その内容として正しいものは,次の記述のうちどれか。(昭和58年・問26)

1.「仮換地の指定により,当該宅地はいったん施行者市に収用され,その所有者はその代替資産として,指定された仮換地を取得することとなる。」

2.「仮換地の指定により,当該宅地の所有者はその所有権を失い,指定された仮換地の所有権を取得することとなる。

3.「仮換地の指定により,当該宅地の所有者は,第三者から融資をうける際の担保として当該宅地に抵当権を設定することはできなくなり,指定された仮換地に抵当権を設定することとなる。」

4.「仮換地の指定により,当該宅地の所有者は当該宅地を使用収益することができなくなり,指定された仮換地を使用収益することができるようになる。」

【正解】

× × ×

●仮換地が指定された場合−本問題の土地を甲とし,指定される仮換地を乙とする。

<仮換地の指定の効力発生の日から換地処分の公告のある日まで>

 従前の宅地・甲  仮換地・乙
 所有者

 登記は仮換地指定前のまま。

 が処分(売却・抵当権設定)できる。

 ⇒ 購入予定者が宅地・甲を購入すれば,
   所有者としての権利を承継する。

 指定される仮換地の所有者については

 問題文では

 与えられていない。

 宅地・甲がほかの宅地の仮換地に

 指定されるかどうかは不明。

 仮換地として指定されると,
 は,甲地と同じ権利内容で
 使用・収益
することができる。

 ⇒ 購入予定者が宅地・甲を購入すれば,
 甲地と同じ権利内容で
 使用・収益
することができる。

1.「仮換地の指定により,当該宅地はいったん施行者市に収用され,その所有者はその代替資産として,指定された仮換地を取得することとなる。」

【正解:×

◆仮換地指定の効力

 仮換地が指定されると,効力発生の日から換地処分の公告のある日まで,当該宅地の所有者は,当該宅地については使用収益できなくなる(99条1項)が,依然として当該宅地の所有者であり,当該宅地の処分〔売却・抵当権の設定など〕をすることができる。

 また,当該宅地の所有者は指定された仮換地について使用収益できることになる。(99条1項)

 したがって,「当該宅地はいったん施行者市に収用され,その所有者はその代替資産として,指定された仮換地を取得することになる。」とする本肢は誤りである。

2.「仮換地の指定により,当該宅地の所有者はその所有権を失い,指定された仮換地の所有権を取得することとなる。

【正解:×

◆従前の宅地の所有権

 仮換地が指定されても,当該宅地の所有者はその所有権を失わないので誤りである。

3.「仮換地の指定により,当該宅地の所有者は,第三者から融資をうける際の担保として当該宅地に抵当権を設定することはできなくなり,指定された仮換地に抵当権を設定することとなる。」

【正解:×

◆従前の宅地の処分

 仮換地が指定されても,当該宅地の所有者は当該宅地の処分〔売却・抵当権の設定など〕をすることができるので誤りである。

4.「仮換地の指定により,当該宅地の所有者は当該宅地を使用収益することができなくなり,指定された仮換地を使用収益することができるようになる。」

【正解:

◆仮換地の使用収益

仮換地が指定されると,効力発生の日から換地処分の公告のある日まで,当該宅地の所有者は,当該宅地については使用収益できなくなるが,指定された仮換地について使用収益できることになる。(99条1項)


過去問アーカイブス・法令制限に戻る 土地区画整理法の過去問アーカイブスに戻る

宅建過去問に戻る  1000本ノック・基礎編・土地区画整理法に戻る

宅建1000本ノック・法令上の制限に戻る