宅建過去問
|
取引実務の過去問インデックス
|
◆平成24年4月1日までの施行法令に対応済。
取引実務の過去問は,大別すると,1) 宅建業法で規定のあるもの,2) 取引をする上で常識的なもの (宅建業法等で法的な規制はないが,取引上心得ておくもの) の二つに大別されます。1)については,宅建業法の問題として出題される可能性があります。 |
■項目別の出題履歴
●業務処理 |
【業務処理の原則】昭和56年・問34・肢4,
【物件を見ずに契約締結しようとする顧客】昭和57年・問34・肢2, 【契約書は,売主・買主の2通作成し,保管】昭和57年・問34・肢3, 【契約内容を書面化する】昭和57年・問34・肢4, 【実測面積を規準として価額を算出する】昭和58年・問34・肢1, 【シロアリ発生の告知】昭和58年・問34・肢2, 【手付貸与による信用の供与の禁止】昭和58年・問34・肢3,昭和60年・問34・肢2,昭和62年・問33・肢4, 【あっせんしたローンが不成立になったため解除した】昭和58年・問34・肢4, 【自ら売主として建物を販売するときに,買主になろうとする者が所有するマンションが売れなかったときの措置を,売買契約書に記載する】昭和59年・問33・肢2, 【顧客の自宅に,販売する物件のパンフレットを持って訪問し,購入を促すのは違法ではない】昭和60年・問34・肢1, 【他人物の不動産を取得する契約をしていたときに,自ら売主として売買する】昭和60年・問34・肢4, |
●売主の確認 |
【売主が本人なのか代理人なのか】昭和55年・問29・肢1,
【登記名義人が真の所有者とは限らない】昭和55年・問29・肢2,昭和56年・問34・肢2,昭和57年・問34・肢1,昭和62年・問33・肢2, 【売主が制限行為能力者でないか確認する】昭和55年・問29・肢3, 【法人の代表者の権限の確認】昭和55年・問29・肢4, |
●物件調査など |
【土地に,水路・公道がないか確認する】昭和56年・問34・肢1,
【物件の法令上の制限は,35条の重要事項説明以外のときであれば,誰が説明してもよい】昭和60年・問34・肢3, |
●相談の対処 |
【税務】昭和56年・問34・肢3, |
●媒介契約 |
【価額について意見を述べるときは根拠を明らかにしなければならない】昭和62年・問33・肢3,
【合理的な価格査定をしないで,媒介契約を締結したり,広告することは不適切】昭和59年・問33・肢1, 【専任媒介契約で,買主が見つからなかったときに,宅建業者が買い取る旨の特約をつけることは違法とはいえない】昭和59年・問33・肢3, 【専任媒介で,物件情報を他の宅建業者に知らせないようにするのは不適切】昭和59年・問33・肢4, 【指定流通機構への登録】昭和62年・問33・肢1, |
HOMEに戻る | サイトマップに戻る | 宅建過去問のTOPに戻る |