統計問題対策 2003
|
平成14年宅建試験の統計問題
|
ガイド | データの数値だけでなく、推移もしっかりアタマにいれましょう。
宅建では、データよりも推移の優先度が高いことに注意してください。 |
〔問48〕宅地建物の統計等に関する次の記述のうち,正しいものはどれか。 1 平成14年の地価公示 (平成14年3月公表) によれば, 平成13年1年間の全国の 地価の状況を概観すると,住宅地・商業地とも下落幅が拡大した。 2 建築着工統計 (国土交通省) によれば,平成13年の新設住宅着工戸数は,前年 比4.6%減で,そのうち,持家,貸家,分譲住宅とも前年に比べ減少した。 3 平成13年版土地白書 (平成13年6月公表) によれば,平成11年の宅地供給量は 全国で8,400 ha となっており,前年に比べ増加した。 4 平成13年度国土交通白書 (平成14年3月公表) によれば,平成13年3月末現在 における宅地建物取引業者数は約15万業者となっており,前年度に比べ増加した。 |
▼イヤミな出題 肢1には数値が出てこないで、ほかの3つの肢には数値が出ています。世に出回る択一問題の解法ではこのような場合は、数値の出ている3つの肢の中に正解肢があることになっています。三つのうちのどれだろうと思ったら、出題者の思惑にはまっていることになります。 この問題は、肢1を見てスグに「これが正解肢だ」と気がつく統計の知識を受験者に求めています。 宅建の統計問題では、数値が出ている肢の中に正解肢があることが多いのですが、平成14年はこの逆でした。また、肢2、肢3とも『数値は正しいが推移の記述が誤っている』という設定で、数値だけマル暗記した人を引っ掛けようとしています。 四つの肢とも定番のデータばかりで、統計対策をきちんとしていた人には点くれ問題になっています。当サイトは創設以来、平成13年、14年とその年の5月にはどこよりも早く、その年の出題予想データを掲載し、ご好評を得てきました。早いうちから統計データに慣れておく必要性を改めて感じます。(当サイトの統計問題対策は、昨年も的中しています。) ▼予備校の自己採点集計では、この問題の正答率は80%を超えています。 |
1 平成14年の地価公示 (平成14年3月公表) によれば, 平成13年1年間の全国の 地価の状況を概観すると,住宅地・商業地とも下落幅が拡大した。 |
【正解 : 〇】 地価公示 平成14年3月公表 定番データ
注意・平成14年の地価公示は、平成13年1月1日から1年間の動向を示す。
▼公示価格年別変動率 (単位 : %) (赤字は下落幅拡大、青字は下落幅縮小)
地価公示→ | 平成9年 | 平成10年 | 平成11年 | 平成12年 | 平成13年 | 平成14年 | 平成15年 |
全用途平均 | ▲2.9 | ▲2.4 | ▲4.6 | ▲4.9 | ▲4.9 | ▲5.9 | ▲6.4 |
住宅地 | ▲1.6 | ▲1.4 | ▲3.8 | ▲4.1 | ▲4.2 | ▲5.2 | ▲5.8 |
商業地 | ▲7.8 | ▲6.1 | ▲8.1 | ▲8.0 | ▲7.5 | ▲8.3 | ▲8.0 |
▼ ちなみに、住宅地の下落幅<商業地の下落幅 であることに注意。
この関係は、二回出題歴があり、平成6年、平成13年で出題されています。
▼ 平成15年の地価公示は、住宅地=下落幅拡大、商業地=下落幅縮小。
▼対策 具体的な数値は訊いてないが、大雑把な推移はアタマにいれておく必要がある。
2 建築着工統計 (国土交通省) によれば,平成13年の新設住宅着工戸数は,前年 比4.6%減で,そのうち,持家,貸家,分譲住宅とも前年に比べ減少した。 |
【正解 : ×】 住宅着工統計・年間。平成14年1月公表 定番データ。
平成13年の年間新設住宅着工戸数(平成14年1月31日発表) ◇3年ぶりの減少 平成13年1年間の住宅着工は、貸家が増加したものの、持家、分譲住宅が減少し、 総戸数は約117万戸となり、対前年比4.6%減で、3年振りに前年を下回った。 |
『前年比4.6%減』という数値は正しいが、『持家,貸家,分譲住宅とも前年に比べ減少』
という推移の記述が誤り。
年→ | 平成8年 | 平成9年 | 平成10年 | 平成11年 | 平成12年 | 平成13年 | 平成14年 |
持家 | 644 | 479 | 431 | 475 | 452 | 387↓ | 368↓ |
分譲住宅 | 350 | 353 | 293 | 303 | 345 | 339↓ | 324↓ |
持家系合計 | 994 | 832 | 724 | 778 | 797 | 726 | 692 |
貸家系合計 | 650 | 554 | 474 | 437 | 433 | 448 | 459 |
貸家 | 623 | 531 | 457 | 424 | 421 | 438↑ | 450↑ |
給与住宅 | 27 | 24 | 17 | 13 | 12 | 9.7 | 9.0 |
3 平成13年版土地白書 (平成13年6月公表) によれば,平成11年の宅地供給量は 全国で8,400 ha となっており,前年に比べ増加した。 |
【正解 : ×】 土地白書 平成13年版 p.99 ・宅地供給量 定番データ 平成13年6月公表
数値の8,400 ha は正しいが、「前年に比べ増加」というのは誤っている。
平成8年度 | 平成9年度 | 平成10年度 | 平成11年度 | 平成12年度 | |
宅地供給量 | 10,100 ha
減少 |
9,400 ha
減少 |
8,800 ha
減少 |
8,400 ha
減少 |
8,600 ha
増加 |
▼なお、平成15年の試験に平成12年度の宅地供給量が出題されるならば、『国土交通白書(平成15年4月公表)によれば〜』という形式になると思われます。 なぜならば、平成14年版の土地白書に掲載されている宅地供給量は平成11年度のものであり、平成12年度の宅地供給量は平成14年度版の国土交通白書(平成15年4月公表)に掲載されているからです。 |
4 平成13年度国土交通白書 (平成14年3月公表) によれば,平成13年3月末現在 における宅地建物取引業者数は約15万業者となっており,前年度に比べ増加した。 |
【正解 : ×】 国土交通白書・平成13年度版 参考資料(CD-ROM) 平成14年3月公表
図表2-14 宅地建物取引業者数の推移・平成3,6年出題。定番データ。
平成13年3月末現在における宅地建物取引業者数は、138,816。
平成12年3月末の139,288に比べて減少。
▼平成14年度国土交通白書 (平成15年4月公表)のデータ
宅地建物取引業者数
平成14年3月末日現在 13万5,283
(昭和57年度に105,561でしたが、平成3年度の144,064がピークで、近年は微減傾向)
平成11年3月末 | 平成12年3月末 | 平成13年3月末 | 平成14年3月末 | |
宅建業者数 | 平成10年度
138,752 減少 |
平成11年度
139,288 増加 |
平成12年度
138,816 減少 |
平成13年度
135,283 減少 |
宅建試験お役立ちTOOLS Collection | |||||
◆受験情報 | ◆1000本ノック | ◆民法対策 | ◆改正法・統計 | ◆学習ツール | ◆スーパーリンク |
HOMEに戻る | サイトマップに戻る | 統計のTOPに戻る |