宅建過去問  権利の変動篇

契約の過去問アーカイブス  平成13年・問6 契約の終了事由


 契約当事者が死亡した場合に関する次の記述は,民法の規定によれば,誤っているものはどれか。 (平成13年・問6)

1 委任契約において,委任者または受任者が死亡した場合,委任契約は終了する。

2 使用貸借契約において,貸主または借主が死亡した場合,使用貸借契約は効力を失う。

3 組合契約において,組合員が死亡した場合,当該組合員は組合契約から脱退する。

4 定期贈与契約 (定期の給付を目的とする贈与契約) において,贈与者または受贈者が死亡した場合,定期贈与契約は効力を失う。

【正解】

×

1 委任契約において,委任者または受任者が死亡した場合,委任契約は終了する。(頻出問題)

【正解:

◆委任契約の終了事由 

 委任契約は、委任者または受任者の死亡・破産、受任者が後見開始の審判を受けたことによって終了します。(民法653条)

       委任者  受任者
 死亡  終了  終了
 破産手続開始の決定  終了  終了
 後見開始の審判  終了しない  終了   

 委任者が後見開始の審判を受けた場合は、委任者を保護する必要があるため、終了しません。

2 使用貸借契約において,貸主または借主が死亡した場合,使用貸借契約は効力を失う。

【正解:×平成9-8-3,平成17-10-1,平成21-12-4

◆使用貸借契約 

 使用貸借は人間関係と信頼関係に基づく無償の貸借契約です。借主が死んだ場合は、特約のない限り使用貸借は終了します。(民法599条)

 しかし、貸主が死んだ場合、貸主の相続人が貸主の立場を引き継ぐことになります。
つまり、貸主の死亡では効力は失われないため、本設問は×になります。

       貸主  借主
 死亡  契約は終了しない

 貸主の相続人は
 貸主の地位を承継する。

 契約終了 

 借主の相続人は
 借主にはなれない。 

3 組合契約において,組合員が死亡した場合,当該組合員は組合契約から脱退する。

【正解:

◆組合契約

 組合契約では、特約がなければ、相続人が組合員の地位を承継することはできず、組合員の死亡により、組合契約から脱退します。(民法679条)

4 定期贈与契約 (定期の給付を目的とする贈与契約) において,贈与者または受贈者が死亡した場合,定期贈与契約は効力を失う。

【正解:

◆定期贈与契約

 定期贈与契約は、贈与者または受贈者のどちらかがが死亡した場合、効力を失い、その契約の効力は相続人には及びません。定期贈与契約は当事者間の特別な一身上の関係に基づくものだからです。(民法552条)

  ⇔ 使用貸借契約 


民法分野の過去問アーカイブスのトップに戻る

宅建1000本ノック・契約の成立と終了のトップに戻る

宅建1000本ノック・権利の変動篇に戻る