Brush Up! 権利の変動編

抵当権の基本確認6 第三取得者


 AがBに対する債務の担保のためにA所有の土地に抵当権を設定し、登記をした。その後、Aはこの抵当権つきの土地をCに譲渡した。

 次の記述は、民法の規定及び判例によれば、○か、×か。

1.「Cは、契約の際にBの抵当権が設定されていることを知らなかったときは、Bの抵当権を実行する前においても、Aに対して、売買契約を解除することができる。」

2.「Aから抵当権つきの土地を買い取ったCは、Bの抵当権の実行に対しては、自ら競落する以外にその所有権を保持する方法はない。」

3.「Aから抵当権つきの土地を買い取ったCは、AおよびBの反対の意思のないときは、Aの債務を弁済して、抵当権を消滅させることができる。」

4.「Aから抵当権つきの土地を買い取ったCは、抵当権の実行を免れるため、AのBに対する債務を弁済した場合、売主の担保責任を追及して、出捐の償還を請求できる。」
5.「Bが抵当権を実行した場合、Cは競落人になることができない。」
6.「買い受けた不動産について抵当権の登記があるときは、買主は、抵当権消滅請求の手続きを終わるまで、その代金の支払を拒絶することができる。」


正解・解説を読む

抵当権のトップに戻る

Brush Up! 権利の変動に戻る