宅建業法 実戦篇
重要事項の説明の過去問アーカイブス 平成9年・問40
重要事項の説明・手附についての信用の供与による契約誘引の禁止
宅地建物取引業者Aが,売主B,買主Cとする建物の売買の媒介をした場合に関する次の記述のうち,宅地建物取引業法の規定に違反しないものはどれか。 (平成9年・問40) |
1.「Aは,建物の売買契約の成立時において,Cに手付金全額の用意ができていなかったので,不足分を立て替えて,当該売買契約を成立させた。」 |
2.「Aは,売買契約が成立するまでの間に,代金に関する融資のあっせんについて融資条件を説明したが,その融資が成立しないときの措置についてはCに説明しなかった。」 |
3.「Aは,建物の引渡しの時期についてBとCの合意が不確定であったので,売買契約が成立するまでの間に,当該事項をCに説明しなかった。」 |
4.「Aは,契約の解除に関する事項について売買契約が成立するまでの間にCに説明しなかったが,そのことについて過失はあったものの故意はなかった。」 |
【正解】
1 | 2 | 3 | 4 |
違反する | 違反する | 違反しない | 違反する |
1.「Aは,建物の売買契約の成立時において,Cに手付金全額の用意ができていなかったので,不足分を立て替えて,当該売買契約を成立させた。」 |
【正解:違反する】 ◆手附について信用の供与による契約誘引の禁止 手付金の不足分を立替えて,契約を締結させるのは,<手附について貸付けその他の信用の供与をすることにより契約の締結を誘引する行為>に該当し,業務に関する禁止事項として禁止されています(宅建業法47条3項)。 本肢は宅建業法に違反します。 |
●違反した場合の監督処分と罰則 | ||
監督処分 | 罰則 | |
不当な履行遅延の禁止 (44条) |
業務停止
(情状が特に重いときは免許取消し) |
6月以下の懲役もしくは 100万円以下の罰金, または併科 |
手形貸与による 信用の供与 (47条3号) |
業務停止
(情状が特に重いときは免許取消し) |
6月以下の懲役もしくは 100万円以下の罰金, または併科 |
事実の不告知・ 不実な告知 (47条1号) |
業務停止
(情状が特に重いときは免許取消し) |
2年以下の懲役もしくは 300万円以下の罰金, または併科 |
2.「Aは,売買契約が成立するまでの間に,代金に関する融資のあっせんについて融資条件を説明したが,その融資が成立しないときの措置についてはCに説明しなかった。」 |
【正解:違反する】 <代金に関する融資のあっせんの内容>,<あっせんした融資が成立しなかったときの措置>は,2つとも,重要事項として説明しなければなりません(宅建業法35条1項12号)。 本肢では,融資が成立しないときの措置について説明しなかったので,宅建業法に違反します。
|
3.「Aは,建物の引渡しの時期についてBとCの合意が不確定であったので,売買契約が成立するまでの間に,当該事項をCに説明しなかった。」 |
【正解:違反しない】 ◆引渡しの時期 建物の引渡しの時期は,35条の重要事項ではなく,37条書面の記載事項です(宅建業法37条1項4号)。 売買契約が成立するまでに説明しなくても,宅建業法に違反することはありません。
|
4.「Aは,契約の解除に関する事項について売買契約が成立するまでの間にCに説明しなかったが,そのことについて過失はあったものの故意はなかった。」 |
【正解:違反する】 ◆契約の解除に関する事項 契約の解除に関する事項は,契約が成立するまでに必ず説明しなければならない重要事項です(宅建業法35条1項8号)。⇒ 37条書面でも,定めがあれば,その内容を記載しなければなりません。 故意・過失のどちらであっても,重要事項説明をしなかったのは,宅建業法に違反します。
●<47条1号の事実のの不告知,不実な告知の禁止>との対比
|
1000本ノック・宅建業法編・本編のトップに戻る Brush UP! 重要事項説明と37条書面に戻る