宅建業法 実戦篇

事務所等の過去問アーカイブス 昭和59年・問39 案内所等の届出・免許換え・


次の記述のうち,宅地建物取引業法の規定によれば,誤っているものはどれか。(昭和59年・問39)

1.「国土交通大臣の免許を受けた宅地建物取引業者が,県内で10区画以上の一団の宅地の分譲を案内所を設置して行う場合には,宅地建物取引業者はあらかじめ一定の事項を国土交通大臣及び県知事に届け出なければならない。」

※案内所・・・この場合の「案内所」とは,特定の物件の契約又は申込みの受付等を行う場所とする。

2.「県知事の免許を受けた宅地建物取引業者が県内に支店を出したときは,その旨を30日以内に県知事に届け出なければならない。」

3.「国土交通大臣の免許を受けた宅地建物取引業者が県内に設置した事務所に置く専任の取引主任者は,県知事の登録を受けた者でなくても差し支えない。」

4.「県知事の免許を受けた宅地建物取引業者であっても,県内において事業を営むことができる。」

【正解】

×

1.「国土交通大臣の免許を受けた宅地建物取引業者が,県内で10区画以上の一団の宅地の分譲を案内所を設置して行う場合には,宅地建物取引業者はあらかじめ一定の事項を国土交通大臣及び県知事に届け出なければならない。」

※案内所・・・この場合の「案内所」とは,特定の物件の契約又は申込みの受付等を行う場所とする。

【正解:

案内所等の届出

 一団の宅地建物の分譲を,専任の取引主任者の設置義務のある案内所等【契約行為等を行う案内所等】を設置して行おうとする場合には,業務を開始する日の10日前までに,案内所等の所在地を管轄する都道府県知事及び免許権者に所定の事項の届出をしなければいけません。(宅建業法・50条2項,施行規則19条3項)

一団の宅地建物の分譲」・・・10区画以上の一団の宅地又は10戸以上の一団の建物の分譲をいう。(宅建業法施行規則・6条の2・第2号)

●50条2項の届出事項
  所在地,業務内容,業務を行う期間,専任の取引主任者の氏名

 KEY  

 案内所等の届出 (50条2項)

 知事免許の業者 案内所等を管轄する知事
             免許権者の知事双方に,直接届け出る

 国土交通大臣免許業者  案内所等を管轄する知事と,
                 その知事を経由して,国土交通大臣に届け出る
                  ↓
 罰則 50万円以下の罰金 (両罰規定) 

●事務所以外で専任の主任者の設置義務がある国土交通省令で定める場所
 事務所以外であっても,宅地建物の売買・交換の契約の締結,媒介代理契約の締結,契約の申込を受ける場所には,専任の取引主任者を1人以上置かなければならず(宅建業法・15条1項,施行規則・6条の2),以下の国土交通省令で定める場所を設置しようとする場合には,業務を開始する日の10日前までに,案内所等の所在地を管轄する都道府県知事及び免許権者に所定の事項の届出をしなければいけません(宅建業法・50条2項,施行規則19条3項)
継続的に業務を行うことができる施設を有する場所で事務所以外のもの
一団の宅地建物の分譲を案内所を設置して行う場合の案内所
<他の宅建業者が行う一団の宅地建物の分譲>の代理又は媒介を
案内所を設置して行う場合の案内所
展示会その他これに類する催しを実施する場所

2.「県知事の免許を受けた宅地建物取引業者が県内に支店を出したときは,その旨を30日以内に県知事に届け出なければならない。」

【正解:×

◆主たる事務所のある都道府県以外の都道府県に従たる事務所⇒免許換え

 県知事の免許を受けた宅建業者が県内に支店を出すときは,主たる事務所のある都道府県以外に従たる事務所を有することになるので,2以上の都道府県に事務所を有することになるので,国土交通大臣免許が必要です(宅建業法・3条・1項)

 変更の届けではなく免許換えをしなければならないので,本肢は誤りです。

国土交通大臣免許への免許換えの手続

 国土交通大臣免許への免許換えは,免許換え後の主たる事務所の所在地を管轄する都道府県知事(本肢では,県知事)を経由し,国土交通大臣に申請します。(宅建業法・19条の2)   

 宅建業者  ⇒  主たる事務所を管轄する
 都道府県知事
 ⇒  国土交通大臣
 他の都道府県に

 事務所を設置

 <経由>  国土交通大臣は,
 免許をしたことを
 知事に通知する。

申請手続きのまとめ

 −  免許換え  申請のしかた
 国土交通大臣免許
 への免許換え
 県知事免許 ⇒ 国土交通大臣免許

 (主たる事務所の所在地は変えない場合)

 県知事を経由して

 国土交通大臣に申請

 都道府県知事免許
 への免許換え
 県知事免許 ⇒ 県知事免許  B県知事に直接申請
 国土交通大臣免許 ⇒ 県知事免許

註 知事免許業者が主たる事務所の所在地を他の都道府県に移して国土交通大臣免許への免許換えをするときは,新しい主たる事務所の所在地を管轄する都道府県知事を経由して国土交通大臣に申請します。例・県知事免許業者が,主たる事務所の所在地を県とする国土交通大臣免許に免許換えをする場合は,県知事を経由して申請する。

 KEY 

 免許換えをしなければならないのに
新しく受けるべき免許を受けていないことが判明したとき

免許権者は,その免許を取り消さなければならない。
(宅建業法・66条・1項・5号)

3.「国土交通大臣の免許を受けた宅地建物取引業者が県内に設置した事務所に置く専任の取引主任者は,県知事の登録を受けた者でなくても差し支えない。」

【正解:

◆登録地以外の都道府県でも,取引主任者の事務を行うことができる

 取引主任者は,その登録をしている都道府県知事の管轄する区域内だけでなく,全国どこでも取引主任者としてすべき事務を行うことができます。

 県内の宅建業者の事務所で宅建業に従事する専任の取引主任者は,県以外の都道府県知事の登録を受けた取引主任者でも,差し支えありません。

4.「県知事の免許を受けた宅地建物取引業者であっても,県内において事業を営むことができる。」

【正解:

営業活動は免許を得ている都道府県に限定されない

 本肢での<事業を営む>という言葉は,『事務所を設置する』という意味ではなく,営業活動を行うという意味です。

 例えば,東京都知事免許を受けている業者が,北海道や沖縄県の物件を媒介する,あるいは,大阪府や福岡県の物件を自ら売主として分譲するなどのケースです。

 2以上の都道府県に事務所を設置するには国土交通大臣免許を受けなければいけませんが,都道府県知事免許を受けている宅建業者であっても,知事免許を受けている都道府県の区域内だけでなく,他の都道府県の区域内でも営業活動を行うことができます。

 KEY 

 都道府県知事免許の業者でも

営業活動は全国でできる

知事免許業者が他の都道府県の区域内で業務を行う

事務所を設置して業務を行う  国土交通大臣への免許換えをしなければならない。
事務所を

設置しない

案内所等を
設置して
業務を行う。
 50条2項の届出をしなければならない。
案内所等を
設置しない
業務を行う。
 50条2項の届出は必要ではない。

(註)案内所等・・・(一団の宅地建物の分譲,又はその媒介・代理を案内所を設置して,契約の締結や買受の申込を受ける場合の) 案内所や展示会場等 ⇒ 国土交通省令で定める事務所以外の場所

念のため

 案内所等は,免許を受けている都道府県の区域内で設置する場合にも届出が必要で,他の都道府県に設置する場合にのみ,50条2項の届出が必要なわけではない。


宅建業法の過去問アーカイブスに戻る  

1000本ノック・宅建業法編・本編のトップに戻る  Brush Up! 業務上の規制に戻る

Brush Up! 宅建業者の免許に戻る  Brush Up! 宅建主任者に戻る

宅建過去問に戻る