平成13年度 管理業務主任者本試験

問題と解答

最終更新日  2002/01/23  


試験データ

受験者数

平成13年度管理業務主任者試験は、平成13年12月16日(日)、13:00~15:00、

全国7試験地、30会場で行われました。

試験地区 申込者数 受験者数 受験率(%) 合格者
札 幌           1,904   1,712  89.9    934
仙 台           1,866   1,619  86.8    930
東 京         33,441  29,868  89.3 18,043
名古屋          5,107   4,618   90.4  2,556
大 阪       14,154  12,605  91.2  7,322
広 島   2,200   1,991  90.5  1,083
福 岡           6,006   5,306  88.3  2,874
合 計         64,678  57,719  89.7 33,742

合格最低ライン  非公表(未確認ですが、38点が有力視されています)

合格率 58.459%

合格発表 1月22日(火) 

  高層住宅管理業協会のサイトで、合格者番号を掲載しています。

  1月末、官報でも公告。 

合格証書 合格者には、配達記録郵便で届きます。(不合格の場合は、その旨の通知)

実務講習 今回の実務講習は、合格発表後、受講申込の締切が早いので、

         ご注意下さい。実務講習の詳細については、こちらをご覧ください。

実務講習の申込 平成14年1月23日(水)~平成14年2月1日(金)当日消印有効

              受 講 料  :  21,000円(非課税)

実務講習期間 平成14年2月20日(水)より平成14年3月8日(金)までの期間内

            2日間

 会場=札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡

 修了試験終了後、概ね中5日(土日祝日を除く)程度で、受講者全員に合否の通知。

管理業務主任者の登録と交付

 管理業務主任者の登録および管理業務主任者証の交付申請は、すべて国土交通省総合政策局不動産業課へ直接郵送になります。

単元別問題

平成13年8月1日現在施行中の法令に基づいて出題されています。

平成14年の区分所有法改正やそのほかの法令などの改正により問題文そのものが意味を
失い今日では解答が異なる場合があります。

問1~問5/問6~問8/問9~問15 民法・標準管理委託契約書・会計(15問)

問16~問27/問28~問30 諸法令・設備(12問・修繕積立金・長期修繕計画(3問)

問31~問39 /問40~問45 管理組合の運営と業務(10問)/マンションの売買(5問)

問46~問50 マンション管理適正化法(5問)

平成13年度の管理業務主任者本試験問題出題内容一覧

問1~問5 民 法

問1~問5 契約類型・債務不履行・委任(2問)・

       不法行為責任

問6~問8 標準管理

委託契約書

問6~問8 中高層共同住宅標準管理委託契約書

問9~問15

会計

問9 区分所有法 管理費の滞納 

問10 民事訴訟法 少額訴訟 

問11 税務 法人税と消費税 

問12 管理組合の会計 

問13~問15 管理組合の会計 勘定科目の仕訳 

問16~問27 設備,諸法令 12

問16~問18 建築基準法

   用語の定義(特殊建築物・建築設備・居室・建築)

   建築物の敷地、構造(2条・8条・12条・告示)

   建築設備の維持保存 

   定期調査・検査

問19 消防法 防火責任者

問20 排水・浄化槽 浄化槽法 

問21 給水方式・給水設備 水道法 

問22 昇降機 保守契約・

    昇降機の維持・運行の管理に関する指針 

問23 建築設備 建築基準法・電力 

    昇降機・避雷設備・電力供給・借室変電設備

問24 建築物の耐震改修の促進に関する法律 

問25~問26建築構造・

    鉄筋コンクリート造、鉄骨造、鉄骨鉄筋コンク

    リート造、木造、

問27 建築材料 

    コンクリートの強度・骨材・木材・合板

問28~問30 修繕計画

標準管理規約

問28~問30 修繕積立金・長期修繕計画

問31~問37

問40

管理組合

区分所有法

問31 専有部分と共用部分、敷地利用権

問32 管理者

問33 管理組合法人 

問34 建替え決議

問35  占有者

問36 管理組合の集会

問37 管理規約の改正

問40 管理規約の定めと区分所有法

問38~問39

管理組合

標準管理規約

問38 理事の資格・総会の定足数・監事の選任

問39 管理組合の総会の議決権・代理権

問41~問45

マンションの

売買と分譲

問41 宅建業法の重要事項説明(中古マンション売買)

問42 マンション分譲でのアフターサービス

問43 瑕疵担保責任(中古マンション売買)

    宅建業法と民法 

問44 売主の瑕疵担保責任とアフターサービス 

問45 住宅の品質確保の促進等に関する法律

問46~問50

マンション

管理適正化法

問46 マンションの定義

問47 マンションの管理の適正化に関する指針

問48 管理業者の重要事項説明・

    契約成立時の書面の交付

問49 管理業務主任者の設置人数 

問50 管理業者の財産の分別管理  


HOMEに戻る マンション管理のTOPに戻る