Brush Up! 権利の変動篇

用益物権(地上権・地役権)に関する問題 50問時代の全問題収録


2001/05/26 地上権・地役権に関する問題 (5問)

2002/08/04 地上権に関する基本問題1(5問) (2003/06/18補足)

2002/08/04 地上権に関する基本問題2(5問)

2002/08/04 地上権の消滅に関する参考問題(5問)

2002/08/09 地役権の基本問題1 (5問)

2002/08/09 地役権の基本問題2 (5問)

2002/08/09 地役権と共有 (4問)

2003/04/08 地役権の基本問題4 (4問) 平成14年・問4

●昭和の過去問アーカイブス 

 ここにある過去問の肢問は,上の本編の問題の一部と重複しています。今後本試験で出題される場合は、昭和の過去問とは異なった出題方法をとると考えられます。

 例えば、地役権の平成14年の問題は以下の過去問の出題領域とほぼ重なりますが、事例問題で判例と絡めて出題しています。

2003/05/25 地上権・地役権の過去問 (4問) 昭和56年・問4

2004/04/13 地役権の過去問 (4問) 昭和54年 眺望地役権

2003/05/25 地役権の過去問 (4問) 昭和58年・問4

2003/05/25 地役権の過去問 (4問) 昭和61年・問11

2003/05/25 地上権の過去問 (4問) 昭和59年・問3

2003/05/25 地上権の過去問 (4問) 昭和63年・問5

2004/02/13 地上権の過去問 (4問) 昭和49年

●用益物権

 この領域は、宅建の出題分野としてはマイナーな分野です。大雑把なものでも目を通しておけば安心します。

 これまでの宅建の出題は、未出題分野が出るときは条文・判例がほぼソノママの形で出題され、顔なじみになってくると事例問題に転化していくというパターンがあります。事例問題といっても通例、司法試験・司法書士などの入り組んだものではなく、基礎的な知識をタメす出題です。

用益物権 最近は、地上権の単独問題では出題がありません。

 地上権は、学習サイクルの中では、「抵当権入門」、「借地借家法入門」ともいうべき位置を占めています。

 借地借家法での借地権は、「建物の所有を目的とする地上権または土地の賃借権」となっており、地上権の一部が該当します。民法問題としての地上権の出題は最近はありませんが、きちんと見ておく価値はあります。

 抵当権と地上権の複合問題も、建物の所有を目的とする地上権に絡むものが多く、これも借地借家法に関連します。

 地役権は、平成14年に久しぶりに単独出題されました。(出題歴:昭和56,58,61年)

出題傾向のヒント

 地上権、地役権、囲繞地通行権、相隣関係はグループを形成しており、この中から1問が独立出題されるときは、それ以外は出題されないようです。(地上権が出たときには、地役権、囲繞地通行権、相隣関係は同時に出題されない。)

 平成11年、16年、21年…相隣関係、

 平成13年、21年…囲繞地通行権、平成14年…地役権

 このグループは、点数調整問題になっており、平成12年のように全く出題がない年もあります。平成に入ってからはこのグループからの単独出題は平成10年まで全くなかったのですが、それにもかかわらず、受験者の正解率は低くはないようです。

■ 出題歴    ☆・・・肢問として出題

     18年 19年 20年 21年
 地上権
 地役権
 相隣関係 ○4
 囲繞地 ○4

     6年 7年 8年 9年 10年 11年 12年 13年 14年 15年 16年 17年
 地上権
 地役権 ○4
 相隣関係 ○2
 囲繞地 ○3

       56年 57年 58年 59年 60年 61年 62年 63年 1年 2年 3年 4年 5年
 地上権  ☆4 ○3 ○5
 地役権 ☆4 ○4 ○11
 相隣関係 ○9
 囲繞地 ☆9

■ これ以前の単独出題歴 地役権・・・54,  地上権・・・49,  相隣関係・・・38,49


Brush Up! 権利の変動のトップに戻る