宅建×問題1000本ノック

税法その他 基礎篇

最終更新日  2010/04/28

過去問アーカイブス・税法その他 単元別テーマ別に過去問を分類。

平成20年の税法その他の問題 →  税法その他


宅建試験お役立ちTOOLS Collection
受験情報 1000本ノック 宅建過去問 改正法統計 民法対策 学習ツール
Google
ウェブ全体から検索 tokagekyo.7777.net 内を検索

▼1000本ノック・モニターの方に →1000本ノックのトップ・ページ

宅建本試験の出題数の推移は、以下をご覧ください。
各分野別の出題内容の推移 → 全分野民法関連民法各編法令上の制限税法その他

1000本ノック改訂作業一覧・・・・・・改訂作業をお知らせするページ

→ 土地・建物については、住まいの水先案内人 さまのサイトが有益です。

⇒ 項目別の過去問集 過去問アーカイブス・税法その他

「税法その他」基礎編の問題一覧

06/20 ・税法/固定資産税 10/10 ・住宅金融支援機構法
06/22

・税法/不動産取得税

06/10  ・景品表示法
07/25 ・税法/譲渡所得・贈与税 04/10 ・統計
07/04 ・税法/登録免許税 04/12 統計の過去問楽々マスター **
07/18 ・税法/印紙税 10/02 土地に関する知識 **
08/01

・価格の評定/地価公示

 ** 建物に関する知識 **
10/07

・不動産鑑定評価基準

 ** ・番外編 **
傾向の概観
 税法その他は、20年までは毎年9問出題されていましたが、21年は税法の問題が2問になるため、21年は8問の出題になります。また、8問の内訳としては、5問免除科目として、「住宅金融支援機構」、「景品表示法」、「統計」、「土地」、「建物」の計5問、他に「地価公示」、「不動産鑑定評価基準」、「税法」2問の計3問が出題されます。

 ●受験者全員が解く問題(3問出題)

価格の評定 地価公示or 不動産鑑定評価基準→このうち1問出題。

税法 (21年は2問出題) 最近の傾向では、3つのグループに分けて出題。

  ・譲渡所得、住宅借入金特別控除→必ず1問出題。(16年は贈与税。) 

  ・固定資産税 or 不動産取得税→このうち1問出題。

  ・印紙税 or 登録免許税→このうち1問出題。

  ▼これ以外にも、特別土地保有税(元年)、贈与税(6年)、地価税(7年)、など出題。

   贈与税以外は、当面出題の可能性はありません。

 ●5問免除科目(5問出題)

住宅金融公庫★ 毎年出題。出題される問題はほぼ固定している。

景品表示法★ 公正規約で改定があったため、注意が必要です。

   不動産の表示に関する公正規約(平成元年・4年に出題がないほかは毎年)

   不動産業における景品類の提供制限に関する公正競争規約(平成5・6・12年)

統計(地価公示・新設住宅着工戸数・建設白書・土地白書・住宅土地統計調査)

土地難 土地・建物は対策が難しい。2級建築士の受験参考書が有益。

建物難 基本的な項目を押さえる程度で、スタンダードな頻出項目に絞るべき。

 ●難易度

きちんと対策しておけば、ほぼ確実に得点できるところ

  →地価公示・譲渡所得・住宅金融公庫・景品表示法・統計

実務色が強く、対策が難しいところ→印紙税・登録免許税・土地・建物

背景に専門的な知識を必要とするもの→不動産鑑定評価基準

・・ 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
税法固定資産税 - - - - - - - - -
税法不動産取得税 - - - - -
税法所得税・贈与税
税法印紙税   - - - - - - - -
税法登録免許税 - - - - - - - - - - - - -
価格の評定地価公示 - - - - - - - - -
不動産鑑定評価基準 - - - - - - - - -
住宅金融公庫法 -
景品表示法
統計 - -
土地 -
建物 - - - - - -

powered by tokagekyo

Copyright (c) 2000-2010 十影響の宅建スーパーWEBサイト〜 All Rights Reserved


宅建1000本ノック・Tool Bar
1000本ノック 民法編 権利の変動篇 宅建業法篇 法令制限編 ◆税法その他

HOMEに戻る サイトマップに戻る 法令制限・税法TOPに戻る