宅建過去問
 建物の過去問アーカイブス            

◆平成24年4月1日までの施行法令に対応済。

 このディレクトリーは,学習の検索資料として,建物の昭和55年(1980)〜平成22年(2010)の過去問を全問収録しています。

  過去問の中には,時代状況の変化等により陳腐化して原題のままでは今後は
     出題されないと
思われるものもあります。過去問はあくまでも参考にとどめてください。

●建物の問題の注意点
 建物の問題では,建物の構造・基礎 (耐震関係を含む),建築材料,建築設備の三つのグループからの出題になっています。
 出題の大半は,建築基準法・建築基準法施行令(告示も含む),建築用語・建築知識等で,実務経験がないと受験対策が極めて難しいセクションです。土地の問題と同様に,『過去問の解説をお読みになってセンスを磨くこと』『最低限の基礎知識を身につけるようにする』,この二点がポイントです。
 常識でも解ける場合がありますが,過去問では誤りを選べという問題が多いので,なぜ誤りなのか,理由をきちんと言えるようにしておきましょう。

■正答率の推移

  13年 14年 15年 16年 17年 18年 19年 20年 21年 22年
建物 49.3% 84.8% 69.2% 65.1% 31.0% 81.4% 50.5% 69.0% 69.3% 66.0%

■出題項目・テーマ別

●鉄筋コンクリート造の過去問Archives
【鉄筋の末端】平成16年・問49・肢1

【型わく・支柱】平成16年・問49・肢2,,

【柱と主筋・帯筋】平成11年・問50・肢1平成16年・問49・肢3,,

【帯筋・あばら筋】平成9年・問49・肢4,,

【かぶり厚さ】平成16年・問49・肢4,,

【コンクリートの材料】昭和63年・問1・肢1,〔骨材等〕平成15年・問50・肢3

【コンクリートの調合】平成17年・問49・肢2

【鉄筋とコンクリート表面】平成14年・問50・肢2

【鉄筋とコンクリートの熱膨張率】平成13年・問50・肢1平成22年・問50・肢1

【コンクリートの引張強度】平成13年・問50・肢2平成22年・問50・肢2

【耐力壁との接合部】平成17年・問49・肢1

【布基礎と耐震】平成10年・問48・肢4

●鉄骨造の過去問Archives
【鉄】平成15年・問50・肢4,,【溶接】平成14年・問50・肢4,,【鋳鉄】平成12年・問50・肢2,【鉄骨造と耐火構造】平成9年・問49・肢3平成21年・問50・肢1

●木造の過去問Archives

【構造耐力上主要な部分に使用する木材の品質】平成18年・問49・肢2

【集成材】平成15年・問50・肢1平成22年・問50・肢4

【木材の強度と含水率】平成15年・問50・肢2平成22年・問50・肢3

【木材の圧縮強度】平成8年・問22・肢1平成13年・問50・肢3

【辺材と心材の腐朽】平成13年・問50・肢4

【気乾状態と湿潤状態】平成10年・問48・肢3

【横架材の中央部付近下側の欠込みの禁止】平成18年・問49・肢4

【筋かい】昭和56年・問1・肢2昭和59年・問1・肢3平成17年・問49・肢4

【鉄筋の筋かい】平成14年・問50・肢1

【継手・仕口】昭和57年・問1・肢3平成12年・問50・肢3

【柱】平成12年・問50・肢4

【柱の小径】昭和58年・問1・肢3

【隅柱】昭和58年・問1・肢2昭和62年・問1・肢1平成9年・問49・肢1

【壁】平成9年・問49・肢2,【はりのたわみ】昭和59年・問1・肢1

【木造の外壁】平成18年・問49・肢1

【布基礎】昭和57年・問1・肢1昭和59年・問1・肢4

【土台と基礎の緊結】平成18年・問49・肢3

【荷重】昭和56年・問1・肢1平成8年・問22・肢2

【風圧力】昭和56年・問1・肢3〜肢4平成8年・問22・肢2

【地震力の大きさ】平成8年・問22・肢4

【耐震性の向上】昭和55年・問1

〔屋根等〕昭和55年・問1・肢1昭和57年・問1・肢2

〔筋かい・合板等の耐力壁〕昭和57年・問1・肢4平成8年・問22・肢3

〔平面・立面の形状〕昭和55年・問1・肢2

〔広い部屋は一階には作らない〕昭和55年・問1・肢3

〔間仕切壁〕昭和55年・問1・肢4

【枠組壁工法】昭和58年・問1・肢1昭和59年・問1・肢2昭和62年・問1・肢4平成10年・問48・肢1平成11年・問50・肢2

【防腐措置とシロアリ防除措置】昭和62年・問1・肢2平成17年・問49・肢3

【丸太組構法】昭和62年・問1・肢3

【集成木材構造】平成21年・問50・肢4

●地震対策の過去問Archives
【免震】平成14年・問50・肢3

●組積造の過去問Archives
【はね出し窓・はね出し縁】平成12年・問50・肢1

【コンクリートブロック造の塀の高さ】昭和63年・問1・肢3

●設備の過去問Archives
【吸気口と排気口】平成11年・問50・肢3,,【階段と手すり】昭和63年・問1・肢4

●基礎の過去問Archives
【杭基礎】平成11年・問50・肢4,,

【布基礎】昭和57年・問1・肢1昭和59年・問1・肢4

【異なる構造方法による基礎】平成7年・問21・肢2平成20年・問50・肢3

【基礎ぐい】平成7年・問21・肢3

【木ぐい】平成19年・問50・肢1

●設計・構造計算の過去問Archives
【クリープ】平成10年・問48・肢2

【構造計算】昭和58年・問1・肢4昭和63年・問1・肢2平成7年・問21・肢4平成20年・問50・肢2

【主要構造部】平成2年・問1・肢3〜肢4平成7年・問21・肢1

【高さが60mを超える建築物の構造方法】平成19年・問50・肢4平成20年・問50・肢1

【構造計算適合性判定】平成20年・問50・肢4

参考・【壁量計算】平成20年・問50・肢2

【風圧力の緩和】平成19年・問50・肢2

【積雪荷重の緩和】平成19年・問50・肢3

●敷地の過去問Archives
【敷地の高低】平成2年・問1・肢1,【盛土・地盤改良】平成2年・問1・肢2

*-*-*

●木造建築物の耐震の過去問Archives
昭和55年・問1

●建物の構造の過去問Archives
昭和56年・問1,〔木造建築物〕 昭和62年・問1

〔構造方法〕昭和63年・問1

〔敷地と構造〕平成2年・問1,(平成7年・問21),平成8年・問22平成9年・問49

 平成14年・問50

〔鉄筋コンクリート造〕平成16年・問49平成21年・問50・肢2

〔鉄骨鉄筋コンクリート構造〕平成21年・問50・肢3

●建築材料の過去問Archives
平成13年・問50,〔集成材・木材の強度・骨材等・鉄〕平成15年・問50

●小問集合の過去問Archives
〔枠組壁工法・クリープと設計・木材と湿度・布基礎と耐震性〕平成10年・問48

〔鉄筋コンクリート造の主筋と帯筋・枠組壁工法と耐震性・吸気口と排気口の位置・杭基礎〕平成11年・問50

〔組積造と出窓・鋳鉄・木造建築物の継手と仕口・木造建築物の柱〕平成12年・問50

■出題年度順

●建物の過去問Archives
昭和55年・問1昭和56年・問1昭和57年・問1昭和58年・問1昭和59年・問1
昭和62年・問1昭和63年・問1平成2年・問1,(平成7年・問21),平成8年・問22
平成9年・問49平成10年・問48平成11年・問50平成12年・問50平成13年・問50
平成14年・問50平成15年・問50平成16年・問49平成17年・問49平成18年・問49
平成19年・問50平成20年・問50平成21年・問50平成22年・問50

過去問アーカイブス・税法その他に戻る  宅建過去問に戻る

1000本ノック・税法その他・基礎編に戻る

 HOMEに戻る  サイトマップに戻る