宅建過去問
 土地の過去問アーカイブス            

◆平成24年4月1日までの施行法令に対応済。

 このディレクトリーは,学習の検索資料として,土地の昭和53年(1978)〜平成22年(2010)の過去問を全問収録しています。

  過去問の中には,時代状況の変化等により陳腐化して原題のままでは今後は
     出題されないと
思われるものもあります。過去問はあくまでも参考にとどめてください。

●土地の問題の注意点
 土地の問題では,地形や災害防止,宅地造成に関するものが目立ちます。
 一般的な知識(地形・地質・地震関連・水害関連)のほか,
  都市計画法の開発規制,宅地造成等規制法,土砂災害関係法令(地すべり防止法・急傾斜地崩壊防止法・土砂災害防止法・砂防法),土壌汚染対策法,廃棄物処理法
 などの法令との関連についても注意してください。(基礎的な用語は一通り見ておく必要があります。)

 いずれにしても,土地の問題は範囲が膨大なため,『過去問の解説をお読みになってセンスを磨くこと』『最低限の基礎知識を身につけるようにする』,この二点がポイントです。

■正答率の推移

  13年 14年 15年 16年 17年 18年 19年 20年 21年 22年
土地 85.3% 80.5% 94.4% 85.7% 79.8% 68.6% 75.2% 64.3% 85.4% 85.0%

●土地の過去問を構成する3つのグループ
 地形地震・災害宅地造成(軟弱地盤・切土・盛土・斜面等)

■出題項目・テーマ別過去問

●土地のテーマ別過去問 〜過去問のストーリーを読む〜
◆地形のグループ
 崖錘の過去問扇状地の過去問台地,丘陵地,段丘,自然堤防の過去問
 後背低地(後背湿地)の過去問旧河道の過去問埋立地・干拓地の過去問
 崩壊跡地の過去問断層の過去問

◆地震・災害のグループ
 液状化の過去問地すべり・土石流・がけ崩れの過去問災害・危険の予測の過去問

◆宅地造成−軟弱地盤・切土・盛土,斜面等のグループ
 軟弱地盤の過去問切土・盛土・斜面の過去問産業廃棄物の処分地跡地の問題

■出題項目・テーマ別過去問インデックス

◆地形のグループ

●地形についての参考リンク
都道府県別 地形地盤解説 (都道府県,市町村単位で地形・地盤を解説。)
・株式会社 サムシング (アニメーションで見る地形講座,地盤関係用語集。)
         http://www.s-thing.co.jp/ 
国土地理院 『日本の典型地形−地形項目』  (コンパクトに解説。おすすめ。)
地形分類 (国土地理院)

地球科学用語集 (広島大学)
地学副読本
住宅基礎ネットワーク (IISE,国際地震工学センター)

崖錘の過去問

●崖錐堆積物の過去問Archives
〔地すべりとの関連〕平成4年・問1・肢4平成8年・問1・肢2

【崖錐】平成11年・問49・肢3

●谷底平野の過去問Archives
平成19年・問49・肢1

崩壊跡地の過去問

●崩壊跡地の過去問Archives
平成元年・問1・肢3平成10年・問50・肢4

扇状地の過去問

●扇状地・谷の出口の過去問Archives
【プラスの評価で出題の扇状地】昭和61年・問1・肢1平成4年・問1・肢1

【マイナスの評価で出題の扇状地】昭和53年・肢2平成6年・問1・肢2

〔扇状地の危険度の判断〕平成8年・問1・肢1

(扇状地と土石流)平成12年・問49・肢3平成22年・問49・肢2

【谷の出口の土石流堆】昭和60年・問1・肢1

【扇状地】平成18年・問50・肢3

台地,丘陵地,段丘,自然堤防,山地の過去問

●台地・丘陵地・山地の過去問Archives
【丘陵地】昭和53年・肢1昭和60年・問1・肢4昭和61年・問1・肢3平成6年・問1・肢1平成18年・問50・肢2

【台地】昭和61年・問1・肢3平成16年・問50・肢4平成21年・問49・肢2

【段丘】平成7年・問1・肢1平成18年・問50・肢2平成21年・問49・肢2

【台地の縁辺部】平成7年・問1・肢2

【丘陵地・台地内の谷間】昭和60年・問1・肢2平成9年・問50・肢1

【丘陵地での盛土と切土】平成13年・問49・肢4

【山地】平成18年・問50・肢1平成21年・問49・肢1

●自然堤防の過去問Archives
平成3年・問1・肢3平成8年・問1・肢3平成18年・問50・肢4

後背低地(後背湿地)の過去問

●後背低地の過去問Archives
昭和60年・問1・肢3昭和61年・問1・肢2,〔自然堤防に囲まれた低地〕平成7年・問1・肢3,〔自然堤防の背後に広がる低平地,盛土の沈下〕平成12年・問49・肢4平成19年・問49・肢2

〔河川近傍の低平地で盛土のある古い家屋−洪水の予測〕平成14年・問49・肢3

【低地】平成21年・問49・肢3

旧河道の過去問

●旧河道・天井川の廃川敷の過去問Archives
【旧河道】平成6年・問1・肢4平成7年・問1・肢4平成8年・問1・肢4,〔厚い粘土質〕平成14年・問49・肢1平成16年・問50・肢1平成19年・問49・肢4

【天井川の廃川になった旧河道】昭和53年・肢4

【自然堤防との対比】平成3年・問1・肢3

埋立地・干拓地の過去問

●埋立地,干拓地,三角州,水面との高低差が小さい土地の過去問Archives
【埋立地】昭和53年・肢3

【干拓地】昭和61年・問1・肢4平成6年・問1・肢3

【三角州】平成19年・問49・肢3

【水面との高低差が小さい土地】平成元年・問1・肢1

【臨海部の低地】平成21年・問49・肢4

断層の過去問

●断層の過去問Archives
(地震強度)平成元年・問1・肢2,(地形の急変する地点が連続)平成11年・問49・肢4,(地すべりとの関連)平成15年・問49・肢2,(地形の急変する地点が連続)平成22年・問49・肢4

◆地震・災害のグループ

液状化の過去問

●地震での液状化の過去問Archives
平成3年・問1・肢1平成14年・問49・肢4

  ⇒ (参考) 敷地の地盤・基礎・液状化 本気で家を建てる人のためのホームページ

地すべり・土石流・がけ崩れの過去問

●地すべり・土石流・がけ崩れの過去問Archives
【地すべり】平成4年・問1・肢2,〔地すべり地と等高線〕平成11年・問49・肢2

〔地すべり地形〕平成12年・問49・肢1平成13年・問49・肢1平成22年・問49・肢1

〔地すべりの予測−擁壁・側溝・道路にひび割れ〕平成14年・問49・肢2

〔断層と地すべり〕平成15年・問49・肢2

【土石流】〔土石流堆〕昭和60年・問1・肢1

平成13年・問49・肢2平成22年・問49・肢3

〔扇状地と土石流〕 平成12年・問49・肢3平成22年・問49・肢2

【がけ崩れ】平成15年・問49・肢3

災害・危険の予測の過去問

●災害・危険の予測の過去問Archives
【危険性が予想される区域の図書】平成10年・問50・肢1
【都市内の氾濫被害の原因】平成10年・問50・肢3
【地すべりの予測−擁壁・側溝・道路にひび割れ】平成14年・問49・肢2
【河川近傍の低平地で盛土のある古い家屋−洪水の予測】平成14年・問49・肢3
【がけが近接する住宅と降雨】平成15年・問49・肢3

●等高線の過去問Archives
【等高線の密なところ】平成元年・問1・肢4平成11年・問49・肢1平成15年・問49・肢4平成20年・問49・肢1

【尾根の等高線と谷の等高線】平成20年・問49・肢3

【間隔が不ぞろいで乱れている】平成15年・問49・肢1
【地すべり地と等高線】平成11年・問49・肢2
【扇状地と等高線】平成11年・問49・肢3平成20年・問49・肢2

【河口付近で,等高線がゆるやかなところは,河川の氾濫によって浸水被害を受けやすい】平成20年・問49・肢4

◆宅地造成−軟弱地盤・切土・盛土,斜面等のグループ

軟弱地盤の過去問

●軟弱地盤の過去問Archives
【軟弱地盤】〔盛土〕平成4年・問1・肢3,〔高含水性の粘性土〕平成5年・問1・肢3

【建物の基礎の支持力と粘土地盤・砂礫地盤】平成16年・問50・肢3

切土・盛土・斜面の過去問

●切土・盛土・斜面の過去問Archives
【不等沈下】平成3年・問1・肢4,〔不同沈下〕平成9年・問50・肢3,〔不同沈下〕平成13年・問49・肢4

【切土したがけ面に湧水】平成3年・問1・肢2

【切土での措置】平成5年・問1・肢1,【切土斜面】平成16年・問50・肢2

【斜面地での盛土〜段切り】平成5年・問1・肢2,【自然斜面と切土】平成10年・問50・肢2

【樹木と斜面地(傾斜地)】平成12年・問49・肢2

【砂質土からなるのり面と排水施設】平成13年・問49・肢3

【排水処理】平成9年・問50・肢4,〔擁壁〕平成17年・問50・肢3

【擁壁の上にブロックを積み増しして盛土】平成9年・問50・肢2

【擁壁の構造】平成17年・問50・肢2

【盛土での締固め】平成17年・問50・肢1

【切土と盛土の地盤沈下量の違い】平成17年・問50・肢4

産業廃棄物の処分地跡地の問題

●産業廃棄物の処分地跡地の過去問Archives
平成5年・問1・肢4

■出題年度順

●土地の過去問Archives
 昭和42年,昭和43年,昭和45年,昭和47年,昭和48年(2問),昭和49年,に出題があるが,概ね,現行の出題傾向とは異なる。

昭和53年昭和60年・問1昭和61年・問1

平成元年・問1平成3年・問1平成4年・問1平成5年・問1平成6年・問1
平成7年・問1平成8年・問1平成9年・問50平成10年・問50平成11年・問49
平成12年・問49平成13年・問49平成14年・問49平成15年・問49平成16年・問50
平成17年・問50平成18年・問50平成19年・問49平成20年・問49平成21年・問49
平成22年・問49


過去問アーカイブス・税法その他に戻る  宅建過去問に戻る

1000本ノック・税法その他・基礎編に戻る

 HOMEに戻る  サイトマップに戻る