税法その他 実戦篇
宅地建物の統計の過去問アーカイブス 平成11年・問46 改題
本問題は,平成24年受験用にデータをアップデートしています。
宅地建物の統計等に関する次の記述のうち,正しいものはどれか。(平成11年・問46) |
1.平成24年3月に公表された地価公示 (国土交通省) によれば, 平成23年1年間の全国の地価は,住宅地・商業地とも下落幅が拡大した。 |
2.国土交通白書(平成24年7月公表)によれば,全国の宅地供給量は,平成3年度以降毎年度,対前年比で著しい減少が続いている。 |
3.住宅統計調査(総務省)によれば,全国の住宅数は,平成20年に初めて一世帯あたり1.15戸となり,総世帯数を上回った。 |
4.建築着工統計 (国土交通省,平成24年1月公表) によれば,平成23年1年間の新設住宅着工戸数は,約83万戸となり,2年連続の増加となった。 |
【正解】
1 | 2 | 3 | 4 |
× | × | × | ○ |
1.平成24年3月に公表された地価公示 (国土交通省) によれば, 平成23年1年間の全国の地価は,住宅地・商業地とも下落幅が拡大した。 |
【正解:×】 ◆全国の地価(住宅地・商業地)の状況 平成24年の地価公示では,『全国の住宅地・商業地とも下落幅が拡大』したのではなく,『下落幅が縮小している』のですから,本肢は誤りです。 ▼全国の平均地価の最近の動向 (赤字は下落幅拡大、青字は下落幅縮小)
|
2.国土交通白書(平成24年7月公表)によれば,全国の宅地供給量は,平成3年度以降毎年度,対前年比で著しい減少が続いている。 |
【正解:×】平成11年,14年,18年, ◆宅地供給量の推移 平成13年度以降8年度連続で減少していますが, 以下の表を見てもわかるように,平成3年度以降に,対前年比で毎年一貫して著しく減少しているのではありません。(宅地供給量は,昭和47年の23,400 ha が最高のピーク。)
(平成11年の出題は建設白書<現在の国土交通白書>から、 14年・18年・21年は土地白書から出題。 |
3.住宅統計調査(総務省)によれば,全国の住宅数は,平成20年に一世帯あたり1.15戸となり,初めて総世帯数を上回った。(関連・昭和63年,平成7年,平成13年) |
【正解:×】 ◆一世帯当たりの住宅戸数 一世帯当たりの住宅戸数は,平成20年は 1.15戸。住宅総数が総世帯数より少なかったのは遥か彼方の昔。→昭和33(0.96),昭和38年(0.97) ●世帯数及び住宅戸数の推移
|
4.建築着工統計 (国土交通省,平成24年1月公表) によれば,平成23年1年間の新設住宅着工戸数は,約83万戸となり,2年連続の増加となった。 |
【正解:○】 ◆新設住宅着工戸数
平成23年の新設住宅着工戸数は約83万戸となり, |
●統計の過去問Up-to-date |
昭和63年・問28,平成元年・問34,平成3年・問33,平成5年・問34,平成6年・問33, 平成7年・問34,平成8年・問34,平成9年・問46,平成10年・問46,平成11年・問46, 平成12年・問46,平成13年・問48,平成14年・問48,平成15年・問48,平成16年・問48, 平成17年・問48, 平成18年・問48,平成19年・問48,平成20年・問48,平成21年・問48, 平成22年・問48,平成23年・問48, |
過去問アーカイブス・税法その他に戻る 統計の過去問トップに戻る